園長コラム 自分でつくる幼稚園生活

 太陽幼稚園の一日は「さて、今日は何をして遊ぼうか」から始まります。「自分のしたい遊びを存分にする」ということを大切にしています。三十人いれば、三十通りの意見が出ます。

 こんな時がありました。「みんなの家族が幼稚園に来る日があるけど、皆はお家の人と何をして遊びたい?」と聞くと、外で遊びたい、ドッジボールをしたい、おままごとをしたい、縄跳びをするのを見てほしい、お化け屋敷を作って驚かせたい、アイスクリームを一緒に作って一緒に食べたい・・・様々です。このように意見を交わす中で、皆気持ちが違うんだ。考えていることが違うんだということを知ります。「皆それぞれ違う」ということが重要です。

 逆に大人が決めたことに子どもが従う。大人が主体だとどのようになるでしょう。「今日はこんなことをします」「ハーイ」子どもが大人の意見に従うことに慣れていると両者共に楽です。反発もせず人の意見も聞かず、他者の違いにも気がつかず、困っている人の存在も知らないでしょう。レールの上を歩けば失敗もせず考えることもしなくていいからです。 

 ある日、第一幼稚園の年長の子が一つの段ボールを見つけ、ガチャガチャの販売機を作りました。プラスチックの丸い容器がコロコロ転がって出てくるので、大人気になりました。と、次は自動販売機を作ろうとなり、段ボールに仮名で「じどうぱんばいき」と誤って書きました。「おもしろいから、パン売機にしよう」となり、お金を入れ「フランスパン、あんパン、ピザ」等、指名をするとパンがゴロゴロ出てくる自動パン売機がまたもや大人気に。年少、年中児はもとより、第二幼稚園の子も招待しました。

 というように、自分がしたい遊びをする。自分がしたいからする。が太陽の基本です。子どもが主体になり、したい遊びの援助を大人がします。気がつくと興味を持った子がゾロゾロと仲間になり、同じ目的を持って、ああでもない、こうでもないと相談し合い、次の日も次の日も遊びが続きます。

 園生活は子どもの手と頭と心を使って作ります。前述したように、大人がレールを引きその上を歩くのは簡単です。なぜなら考えずについていけばいいからです。

 小さい時から健全な心を育てたいと考えています。自分は今、何をしたいのか、遊びたいのか休んでいたいのか、何もしないで友達の遊ぶのを見ていたら誘われた、一人ではできなかったけれど仲間が声をかけてくれたから、してみようかな、楽しい!心が動くのを待ちます。急がなくていいのです。

 「したいことをする」という時に大切なのは瞬間です。子どもの気持ちが動いた時に大人は一緒にする、というのが太陽のスタンスです。待たせない、ということです。担任はもちろん、フリーの教員、職員室にいる総務、体育講師、副園長、園長は子ども最優先です。様々な事柄をやりくりし、子どもの「したい」につき合います。この子ども達の、こうして、ああして、の要望をその瞬間で叶え、人と人との信頼関係を作るのが私たちの子育て、使命です。

 次回は「決める」ということについてお話しいたします。

クラゲ大量発生!?

すっかり夏本番を迎え、暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
園は現在夏休みに入り、園庭では子ども達の代わりにセミたちが元気な声を響かせています。
さて、今回は夏休み直前の様子をお伝えいたします。

年中組の南の島にクラゲの友だちがやってきました!

7月に歌った「南の島のハメハメハ大王」に登場する王様達に、”海の仲間を作ろう!”とクラゲ作りが始まりました。

紫のクラゲもいれば、空色のクラゲ、真っ白のクラゲもいます。光に照らされてキラキラ光る飾りが子ども達のこだわりポイントです♪ クラゲみたいにゆらゆら揺れてみたい!とクラゲごっこを始める子、クラゲの気持ちになって寝転がって休憩する子、クラゲダンスを考える子など、自分たちも海の生き物になりきって遊んでいました!

南の島のハメハメハのみなさん、友だちが来てくれてよかったね♪

8月中は2回程度、園長によるコラム投稿をいたします。
どうぞお楽しみに!

「たちばなフェス」に参加してきました!

7月19日(月)にたちばなフェス@橘公園に参加してきました。
すでにお知らせの通り「たけ・竹・タケ」と題して、竹を使った様々な工作や遊びを展開しました。竹の節を使って楽器や竹ぽっくりを作ったり、竹や竹の葉、細かい枝までを使って街を作ったり、涼し気な水に浮かんだ輪切りの竹をすくう「竹すくい」など無限に広がる竹の面白さを堪能していただきました。
また「こびと探しプロジェクト」として、第一幼稚園の子ども達がPEAKSTUDIOの藤木様とデザインしたこびとを隠し、参加者に探していただきました。
当日は猛暑の中、第一幼稚園・第二幼稚園の在園児はもちろん、一般の方にもたくさん来ていただきました。地域の皆さんと一緒にイベントができたことを教職員一同とても嬉しく思っております。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。

思う存分水遊び!

この日は一日中青空が晴れ渡り、水遊び日和となりました!園庭に出ると、早速ホースからシャワーが!水着を着ても着なくてもお構いなしの子ども達。わざと濡れようと近づき、友だちと一緒に全身びしょ濡れになって楽しむ姿が見られました。 この日から水鉄砲も解禁されました!先生や友だちと本気の勝負をしたり、水に濡れないよう逃げる忍者修行をしたり、思う存分水遊びを楽しみました♪

夏祭りに・・・

 1学期も早くも残り一週間・・・。雨が続く日々ですが、教室や廊下で友だちと一緒に遊びを繰り広げています。 そんな中、保護者の方々が夏祭りDIYプロジェクトで作ってくださった素敵な飾りが幼稚園中を彩り、徐々に夏祭りの雰囲気に染まってきているとともに、子ども達の気分も高まってきています。 夏祭りまで一週間。子ども達とも飾り付けをしようと、各クラスで提灯作りをしています。大きな風船に障子紙を貼るために、筆でボンドや絵の具をペタペタ・・・。「手に付きたくない」と手につかないように、そーっと塗る子もいれば、手のひら全部に付くほど夢中になって塗っています。

たちばなフェス7/12から予約開始!

7月12日(月)10時から予約を開始いたします。
以下のイベント詳細をお読みいただき、ぜひお越しください。

【イベント開催時間】
午前の部:10時~12時
午後の部:13時~15時

【竹すくい】
内容:金魚すくいの竹版。すくった竹をキーホルダーにしたり、アクセサリーにできます。
参加費:200円(事前予約なし)
時間:10時~12時・13時~15時※竹がなくなり次第終了です

【こびとさがしプロジェクト】
内容:こびとさがしプロジェクトビンゴを行ないます。太陽第一幼稚園の子ども達とたちばなフェス代表団体のピークスタジオ藤木様が生み出した小人たちが会場内に隠れています。ぜひ探しにきてください。見つけられたら、景品もあります!
参加費:なし(事前予約なし)
時間:10時~12時・13時~15時※ビンゴカードがなくなり次第終了です

【竹クラフト】
内容:工具を使い、竹の楽器やおもちゃ等。アイディアは無限。
参加費:300円
時間:10時~12時・13時~15時
定員:各20名(事前予約制)※空きがある場合は当日参加可
その他:自分が作った1つの作品をお持ち帰りいただけます

【竹のまちづくり】
内容:自分の箱に自分だけのまちを竹でつくります。
参加費:500円
時間:10時30分~11時30分・13時30分~14時30分
定員:各8名(事前予約制)※空きがある場合は当日参加可
その他:箱の中に町を創ります。自分で好きな箱を持ってきても大丈夫です。こちらでも箱は準備しております。
(箱の参考サイズ:26cm×36cm程度)

竹クラフト・竹のまちづくりのお申し込みはこちらから

7月19日 たちばなフェスに参加します!

この度、PEAKSTUDIOさんが、社会実験として橘公園で7月1日~7月31日まで開催する「たちばなフェス」に参加いたします。

太陽幼稚園は、7月19日(月)に、竹を様々に使うイベント「たけ・竹・タケ」を開催いたします。※本イベントはお子様向けイベントです。

【イベント概要】
①「竹すくい」金魚すくいの竹版。すくった竹をキーホルダーにしたり、アクセサリーにできます。
②「竹でまちづくり」様々に加工ができる竹を使って、まちを創りましょう。
③「竹クラフト」工具を使い、竹の楽器やおもちゃ等。アイディアは無限。
④「竹ミュージック&ダンス」ゲリラで開催予定。
⑤一昨年、PEAKSTUDIOの藤木様と共に園内で開催した「こびとさがしプロジェクト」をビンゴ形式で実施します。子ども達と藤木様が生み出した小人たちが会場内に隠れています。ぜひ探しにきてください。
※イベントは当日参加可のものと、先着予約制のものがあります。
(予約サイトは7月12日に本サイトでお知らせ)

皆様のお越しをお待ちしております。
その他、詳細は後日、本ブログでお知らせいたします。

【たちばなフェスHP】
http://tachibana-fes.com/

Taiyo Blog 〜みんなが太陽〜始めました!

皆様、こんにちは!

この度、多くの方々に太陽幼稚園のことを知っていただくため、「Taiyo Blog~みんなが太陽~」を始めます。

「みんなが太陽」という言葉は、太陽幼稚園のスローガンの一つで、子ども達はもちろんのこと、保護者の皆様、地域の皆様、現場で働く教職員など、太陽幼稚園にかかわるすべての方々が太陽のように輝き、幸せになってほしい、という願いが込められております。

日常の子ども達の様子から、太陽幼稚園の日常を感じていただだいたり、教育内容や環境の紹介を通して、太陽幼稚園が大切にしていることを知っていただける機会になりましたら幸いです。月に3、4回程度更新してまいりますので、是非こまめにチェックしてくださいね。

このブログを通して、太陽幼稚園が行なっている取り組みを、様々な方向から投稿し、発信していきたいと考えておりますので、どうぞお楽しみに!

ブログにより、太陽にかかわっていただく皆様の子育てLIFEがより輝きを持ったものになりますように。