うさひよ美容師✂️✨  

今週はハサミを使った連続切りの製作を行いました!

「どの色にしようかな〜」と好きな髪の色を選びながら、画用紙をチョキチョキ…✂️

慣れた手つきで切り進めていく子どもたちはまさに本物のカリスマ美容師のようです✨

でんぷんのりも使いながら、それぞれの個性溢れる素敵なヘアスタイルが完成しました。

ハサミを使うときの真剣な表情、そして製作過程や出来上がった喜びを友だちと嬉しそうにシェアする子ども達の姿は、年少期も後半に入り、友だちとのかかわりの楽しさを存分に味わっているからこそ自然に見られるものだと思っています。

色々な道具の使い方を知り、色々な材料に触れながら、これからも子ども達の発想を大切にしながら日々を過ごしてまいります。

お父さんDAY「ピザ窯を作ってピザを焼こう!」

 在園児や卒業生のお父さん達が親睦を深めるために行なっている「お父さんDAY」。今年度3回目の今回は耐火レンガでピザ窯を作って、ピザを焼きました!お仕事帰りやお休みの合うお父さん達が集まって、夕方からレンガ100個を積み上げ、30分足らずで窯は完成。作業を通してだんだんとお父さん達の結束も強まり、窯の温度が上がるのと比例してボルテージは最高潮に!おいしいピザも焼けてより一層お父さん達の親睦が深まりました。お父さん達を快く送り出してくださったお母さん達に感謝しながら、次回の開催を楽しみにしたいと思います。

芸術の秋、音楽を感じよう!

年長組は、毎年この時期になると、合奏の取り組みが始まります。そのスタートイベントとして先日、「教職員による演奏会」を行ないました。

子ども達は、様々な楽器を目の前にすると、「早くやってみたい!」と胸が高鳴っているように見えました。演奏が始まると、それぞれの楽器から聞こえてくる音色に興味津々の様子。最後までとてつもない集中力で聞いてくれました♪

演奏が終わると「外国にいるみたいだった!」「面白い音楽だった!」と色々な思いを教えてくれました。その後は音楽講師から楽器の紹介をしていただき、それぞれの奏で方やバチの持ち方などたくさんのことを教えてもらいました。そして、いよいよ待ちに待った楽器遊び!「待ってました」と言わんばかりに楽器のもとへ駆け寄る子ども達。各々が興味のある楽器を自由に奏でながら、その音色や特徴を思う存分味わっているようでした。